トレーニングを行っていくうえで知っておきたい基礎、トレーニングの5原則。
トレーニングの原則には、「全面性」・「意識性」・「漸進性」(ぜんしんせい) ・「個別性」・「反復性」の5つの原則があります。 効果的に筋力トレーニングを行うための重要な原則です。
コラム
知っておきたい!トレーニングの5原則とは?

1.全面性の原則
一箇所の筋肉だけを鍛えるだけではバランスが悪く、怪我などのリスクに繋がる為、 トレーニングする際は、一箇所だけでなく全身をバランスよく鍛えることが重要だと言う事です。
2.意識性の原則
トレーニングの目的、意味を理解したうえで、どの部分の筋肉に効いているのかを 、しっかり意識しながら行うことでトレーニング効果が上がることを意味します。
3.漸進性(ぜんしんせい)の原則
トレーニングを続けて筋力がついてくると、同じような負荷でトレーニングを行った場合、効果が薄れていきます。 筋力アップに伴い、徐々にトレーニングの負荷を上げていくことが重要だということです。
4.個別性の原則
筋力には個人差がある為、体力、習慣、性格、年齢などに合わせて、その人にあったトレーニングを行うことが重要だということです。
自身にあったトレーニングを行うことで、怪我を防ぐことにも繋がります。
5.反復性の原則
1度トレーニングを頑張ったからと言っても、すぐに効果が現れてくるものではありません。
また、継続してトレーニグ行っていかないと筋肉は徐々に減っていってしまいます。
理想とする効果を得るためには、継続してトレーニングを行っていくことが大切です。日々の習慣とすることで徐々に効果が現れていきます。